クラブの会長を受けるにあたって“会長の時間”にどう対応するかが一番の悩みで在り、現在進行形真っただ中です。 入会して6年、例会のたびに話題を変え例会に臨む会長さんた…
1年過ぎてみると早いものですね。更に新型コロナでもっと早く感じました。例会も年で36回と少なくしていたのが、休会が多くなり、会員の皆様に大変申し訳なく思っております。…
私は今の家が1軒目なのですが、1軒目の時、十二分に考えたはずなのに、1階のトイレの前が暗くなってしまいました。今の2軒目の家は、夫婦のクロークが少し狭かったと反省して…
ロータリーの友4月号に母子と健康月間と言う事で、一読致しました。 子供達を始め大人への正しい性(生)教育を行う事で、子供をつくる責任の重大さ、性犯罪に巻き込まれては…
先日、7歳の娘が、大好物のチーズ入りのお菓子をほおばりながら、「幸せが止まらない」と言っていました。7歳の子供が凄い言葉を口にすると思いビックリしました。ふと今の自分…
今回の地区大会は、オンライン配信となったのに、硯川ガバナーの情熱がいたるところにも存在し、良く伝わり情熱の地区大会だったと思います。 実に素晴らしいものを見させて…
バブルが破じけて日本経済が低迷し、リーマンショックで世界経済も低迷、少しずつ復活してきたら、新型コロナで世界経済はボロボロ状態。しかし、世界大恐慌がきても必ずもうける…
ここ最近新型コロナの県内感染者は、激減しており、22日24日は0人でした。 九州全体で見てもかなり少なくなっています。しかし、行動制限は続いており、楽しいと思える日…
生活や仕事が変っていっていますが、新型コロナが終わって、以前のままで良いもの、すでに変ったもの、今は以前のままで良いが、いずれ変わっていくもの、この三つに分類をして自…